キャンドゥでとってもかわいい恐竜フィギュアを見つけました!
100均の恐竜フィギュアというとソフビ人形みたいおもちゃを想像しますが、今回見つけたものはインテリアとしても使えそうなほどよくリアルなミニサイズのフィギュア。
キャンドゥの恐竜フィギュアは全部で4種類

手の平に4頭乗せたところ。ちょこんとしたサイズ感がとってもかわいい!
こんなに小さくてもティラノサウルスの指は2本だし、細かい部分の彩色もこだわっていると思います。(あ、でもテリジノサウルスの爪は塗料のはみだしが目立ったので、店頭で吟味した方がよさそう)
店頭に並んでいたのは以下の4種類。
- ティラノサウルス
- トリケラトプス
- スピノサウルス
- テリジノサウルス(?)
商品タグに恐竜名は載っていなかったので、私と息子による判定に基づいてます。違ったらごめんなさい!

商品名は「Mini Object 恐竜」。
同じシリーズで、他にはカバやゾウなどの動物フィギュアも販売されていました。
売り場はガーデニング用品のコーナー。
鉢周りの小物や花瓶などが一緒に並んでいたので、店舗ではそのあたりを探してみてください。
キャンドゥの恐竜フィギュアはミニサイズなのでインテリアに使える
恐竜フィギュアというとリアルな造形や派手な色づかいが多い印象ですが、キャンドゥの恐竜はほっこりした表情がかわいらしく、色味もアースカラーでインテリアにもなじみます。
もともとガーデニングコーナーに並んでいた商品なので、我が家でもグリーンと並べて置いてみることに。

ハイドロカルチャーで育てている観賞用アスパラガスの容器にスピノサウルスを入れたところ。
息子は「メタセコイアの樹みたい!かっこいい!!」と喜んでいますし、遠目に見ればハイドロコーン(土)となじんで恐竜が悪目立ちしないので、私としても許容範囲。
リビングに恐竜グッズを飾りたい!という恐竜大好きキッズとインテリアの好みの問題でそれはちょっと……と攻防を繰り広げているあなた(いるのか?)、これはわりといいです。
あくまでも恐竜「オブジェ」なので、激しい遊びは禁物です
購入後、大喜びで遊んでいた子供たちですが、さっそく娘(2歳)が破壊しました……。

こちらが在りし日のトリケラトプス。
これが、

こうなった。
決定的瞬間を見逃したのですが、どうやら床にたたきつけたようです。

角2本ともぽっきり……
こちらの恐竜フィギュアの材質はポリレジン。
ソフビ人形などに使われるPVC素材とは違って、フィギュア同士をぶつけたり強い衝撃を与えると割れたり欠けたりしてしまいます。
小さい子供におもちゃとして遊ばせる用途では作られていないものなので、子供たちに渡す前にきちんと確認しなければいけませんでした。ごめんトリケラ、私が悪かった。
壊れてしまった角は、そっと私が接着剤でくっつけて、鉢植えの中に避難させました。
子供向けのおもちゃとしてでなく、あくまでも「オブジェ」として楽しむのがよさそうです。
キャンドゥの恐竜フィギュアは子供も大人も満足♡
用途外の使い方をして早々に壊してしまった恐竜ミニオブジェですが、インテリアとして我が家をにぎやかせてくれています。
鉢植えに限らず、お部屋の隅に並べてもほっこりインテリアとして楽しめると思います。
100均とは思えないクオリティで親子そろって満足できたアイテムなので、キャンドゥへ行ったらぜひ探してみてくださいね。
次に読むならこの記事
恐竜大好きな我が家、ダイソーで見つけた恐竜グッズの記事も書いています。